忍者ブログ
此処で会ったも何かの縁、此処に来たのも何かの縁
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜勤最終日が終了しました。おはようございます。

仕事中、あまりの眠さに悶えていると、とある作業者の方が

「眠気覚ましあげようか?」

と一声。






そりゃあもう、と言いたいところですが、内心



め っ ち ゃ こ え ぇ  
(ぇ




とりあえずありがたくいただくことに。

「それ薬やしー。」


……
………

え?

カフェロップ?医薬品??
ちゃんとした薬なん???


それにしてもネーミングセンスのねぇ医薬品だ…と思いつつ、
「めっちゃ効くでー」
というお言葉を信じて飲みました。えぇ飲みましたとも。

結果





めっちゃ効く。けど




め っ ち ゃ 苦 い orz




そんなこんなで乗り切りました。

ちなみにこの人、作家の卵で宵咲さんといいます。

年内に一冊出すそうで、今日のタイトルはその本の題名から。

本屋で見かけた際には買ってあげてくださいねー。
PR
「ブログだけじゃ寂しいし、いっそ真面目にHPを作ろう」

として、気がついたら夜が明けていた
「うましかもの」と書いてバカ者です。おはようございます。


今日は夜勤スタートなんで調子乗ってますが、このまま行くと夜には死んでいると思われます…。

もうちょい続きやって、その後FXの手続きとか済ませてきます。


今日もがんばるぞー、おー(死

つい数時間前に更新してるけど…

なにせ仕事さえなければフリーな俺。


そうそう、あの後彼女とスーファミ版「弟切草」をして
(俺はホラー 大っ嫌い です。そこんとこよろしく)

今の家に4月終わりに引っ越してきたんですが、そのとき手伝ってもらった御礼もかねて
果物の詰め合わせをあげてきました。


この部屋を片付けないとなーと思いつつ、いい案が最近浮かんでこない…
ぶっちゃけた話かなり汚い。
汚いというか、散らかり具合が半端ねぇ。


部活してるとき、

「強い選手は日常もしっかりとしてる。強くなりたかったらまず自分の身の回りを整理整頓しなさい。」

って、先生が言ってたなぁ。あんまそれを実感したことはないけど。

俺は実用書が好きです。
スポーツしてたころは技術書とか、栄養学的な本とか読みふけってた。
仕事するようになって、「仕事ができる人」みたいなベタな本を手に取ったりするんだけど、
そこにもやっぱり整理整頓って書いてあるんだよね。


「整理整頓ができない人は、モノをどこに置いたかを覚えることに頭を使っていて
仕事をするために自分の頭を100%使えない」


んだそうな。
んー、もうちょい頑張ってみようかな。

順調に2日目です。

「ふつかめ」で変換したら「2亀」になって一人で受けました。

まあ、それはさておき。


只今彼女さんが家にきてます。
ってか最近毎日なんやけどね。
今は相手が働いてないから気にしてなかったけど、そろそろ職探すらしく
俺としては色々心配になってくるのですよ




取られないかなとか…



心の狭いやつめ、と思われるかもしれないけど
やっぱり心配。
俺とだと障害がいっぱいあるし、そういうのでしんどくなったときに普通の男が
現れたら…orz

しんどさも分け合って、他のやつなんて

アウト・オブ・眼中


と思ってもらえてたらいいなぁ。

はい、作ってみました真面目なブログ。
ここでは自分のパーソナリティーというか、セクシャル的な部分について書いてみようかと思います。

3日坊主以下なんやけど…

mixiとかやってるしこっちちゃんと書けるかな…













ま、なんとかなるでしょ!(まて


って感じでやっていきますんで、気が向いたときにでもよろしく!

What's New
 

 【7/01】
 携帯対応しました!

 【8/06】
 ランキング登録しました!
 清き一票のご協力お願いします(笑)


-PR-
 情報をお求めの方は「GID 治療などなど」
 カテゴリーから入って頂くと読みやすいです。
 FtMとしての話は
 過去から追って読んで頂くとより解りやすいかも…

webサイトにて別ブログ掲載中!
 ⇒詳しくはWhat's ownerからどうぞ!

What's owner
HPと、バイク用ブログもやってます!
良かったら見に来てください(^^ゞ

HP〝Life to Liberation〟へ

バイクブログ 〝Own Mechanic〟へ

COUNTER
PROFILE
HN:
佐々木 巧
年齢:
38
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1987/02/04
職業:
会社員(現在天職求職中
趣味:
バイク、ゲーム、インテリア
自己紹介:
性同一性障害(GID)として人生を歩んでいます。
会社のこと、彼女のこと、家族のこと、そして自分自身のこと

悩むことは沢山あるけど、それでも何とか生きてます。
Amazon
RANKING
QRcode
忍者ブログ [PR]